1人ビジネス・小さな会社に役立つ経営&販促ノウハウ

僕が「近所のラーメン屋が潰れる」ことを6ヶ月前から予測できた理由と、そこで得た教訓

僕が「近所のラーメン屋が潰れる」ことを6ヶ月前から予測できた理由と、そこで得た教訓

 

 

こんにちは、高田です。

 

つい先日気付いたことなのですが、私の会社側にあったラーメン屋さんが閉店してしまいました。

 

うる覚えではありますが、新規オープンしてから概ね1年半ぐらいでの店じまいです。

 

実はここ、何度か足を運んだことのある、割と自分好みなラーメン屋さんでした。

 

私だけでなく、弊社のメンバーも何度か足を運んでいるぐらいなので、ラーメンそのもの自体はとても美味しい、味噌ラーメン専門店でした。

 

 

 

では、なぜ潰れてしまったのか?

 

ここが今回のテーマです。

 

私たち商売人(事業経営者)にとって、1つの教訓をもたらしてくれています。

 

 

 

実は潰れることを半年前から予測していた

 

前述の通り、味は美味しい味噌ラーメン専門のお店。

 

オフィスの側に新規オープンしてからの約1年半で、恐らく10回ぐらいはお昼に伺ったと記憶してます。

 

1年半で10回ですから、決してヘビーユーザーとは言えませんが、「胃もたれ」や「食後の疲労感」を気にする私が、昼食にラーメンを食べることは多くありません。

 

そういう意味では、そこそこ足を運んだ方と言える、自分好みのラーメン屋さんでした。

 

 

しかし、最後に食べに行ったときに、ふと思ったのです。

 

「あ、これはもうダメかもな・・・」

 

かれこれ半年前の出来事でした。

 

しかも、それをきっかけに、私自身もそのラーメン屋さんに行くことは無くなってしまいました。

 

 

 

何が「もうダメかな」と思わせたのか?

 

私が、そのラーメン屋さんの閉店を予測できた理由。

 

それは、客席に出された水(お冷)にありました。

 

何かというと、水が油臭かったのです。

 

正確には、水そのものではなく、グラスの臭いだと思います。

 

 

私も学生時代に、飲食店、しかも厨房で働いていたことがあるので分かるのですが、ラーメンのような油ギッシュな食器と、飲み物用のグラスを一緒に洗うのはご法度なんです。

 

なぜならば、ラーメンの油臭がグラスに移ってしまうから。

 

このラーメン屋さんは、恐らく、いつからかこれをやってしまってたと思います。

 

または、ラーメン皿とグラスを別々に洗ったとしても、食器回収時にスープの残ったラーメン皿にグラスをポンっと入れてしまう。

 

これでアウトです。

 

よほど根気よく洗わないと、グラスの油臭は取れません。

 

推測するに、食器洗浄機で洗った程度で終わらせていたと思います。

だから、臭いが残っていた。

 

私が6ヶ月前から、お店が潰れることを予測できたのは、この出来事からでした。

 

※「予測できたから、スゴイだろ!」みたいなことをお伝えしたい訳じゃありません。念のため。

 

 

 

お客様と「どう接しているか」を見直す

 

残念ながら店じまいとなってしまった、このラーメン屋さんから私が得た教訓は、商品自体が商売繁盛の要因とは言い切れないということです。

 

今回のケースでいうと、お店から提供されていたラーメンそのもの自体は、とても美味しいものでした。

 

でも、美味しいだけではお客を惹きつけられないということです。

 

実際のところ「水がマズかったから潰れた」かどうかは分かりませんが、商品以外の要因が関係していたということはあり得ます。

 

現に、「味」には拘っても、「接客の質」には目がいかない飲食店経営者は意外なほど多かったりします。

 

 

以前に、私のオフィスがある激戦区の渋谷で、かなり繁盛していた飲食店のオーナーさんが、業績好転の秘訣は、

 

「毎日、床を雑巾がけすること」

 

と言っていたことがあります。

 

当時まだ雇われサラリーマンだった私は、「なに、アホなことを」と少し小馬鹿な目線で話しを聞いてましたが、今となってはその意味が良くわかる気がします。

 

 

 

まとめ

 

お客様に直接提供している商品やサービス以外の部分に、業績好転(または業績転落)の要因が隠されているケースがあります。

 

今回のラーメン屋さんでは、お客様に出すラーメンそのものではなく、「接客の質」にありました。

 

ぜひ、このラーメン屋さんから見てとれる教訓を、自社に当てはめて振り返ってみて下さい。

 

 

この記事を書いた人

高田 晃(Hikaru Takada)

(実は色白。)

関連記事

コンサルの楽屋
手帳ライフはこちら 手帳ライフはこちら