1人ビジネス・小さな会社に役立つ経営&販促ノウハウ

もし、福沢諭吉が生きていたら「〇〇を学べ」とすすめると思う

もし、福沢諭吉が生きていたら「〇〇を学べ」とすすめると思う

 

こんにちは、高田です。

 

ここ2ヶ月ほど、「歴史」を学び直しています。

ひたすら歴史の本を読んでいる訳ですが、メインの書籍は高校生が使う『日本史A』

教科書です。笑

 

高校生のとき、教科書は常に新品状態!

というほど、まともに勉強してこなかった私が、今になって教科書で勉強している訳です。

 

ちなみに、『日本史A』という高校生の教科書を読んでいるのは、池上彰さんが「歴史を学び直すなら『日本史A』が最適!」と言っていたからです。

 

 

 

IT&ネットが苦手な経営者

 

私がよく頂くご相談に、「ITやネットが苦手な私でも大丈夫でしょうか?」というものがあります。

 

中小企業や個人事業主など「小さな会社」に特化してやってきている私の見解としては、「小さな会社で、ITやネットが得意な人はごくごく稀」というのが率直な感想です。

 

むしろ、メールのやり取りや、個人的にSNSを使ったりする程度のネットリテラシーがあれば充分と考えています。

 

 

 

斜陽産業こそ、ネットで情報発信を

 

業績が傾きつつあったり、増客の必要性に迫られると、「ネットを活用して情報発信していなかければ」と課題意識を持たれる経営者の方は、思いのほか沢山います。

 

ところが、前述のリテラシーの部分がネックとなって行動に移せない人が大多数

これが現実です。

 

しかし、成功事例は、行動をとった少数派の中から必ず誕生するということも、これまた現実。

 

でも、これを聞いたら、もしかしたら少し励みになるかもしれません。

 

私が直接関わらせて頂いて、結果的に驚くような成果を収めていった方々は、みな最初は「私でも大丈夫でしょうか?」と言ってました。笑

 

 

 

もし福沢諭吉が生きていたら

 

1万円札でお馴染みの福沢諭吉。

代表作は『学問のすすめ』ですね。

 

そのなかで同氏は、手紙の言葉や帳簿の付け方、そろばんの稽古や天秤の扱い方などの「実学」を学ぶことをすすめてました。

 

これを現代に置き換えると、

 

・手紙の言葉は「コピーライティング」

・帳簿の付け方は「ファイナンス」

・天秤とは「Webマーケティング」

 

になると個人的に解釈してます。

 

もし、福沢諭吉が生きていたら、いま何を学ぶべきとすすめていたでしょうか。

 

 

この記事を書いた人

高田 晃(Hikaru Takada)

(実は色白。)

関連記事

コンサルの楽屋
手帳ライフはこちら 手帳ライフはこちら