1人ビジネス・小さな会社に役立つ経営&販促ノウハウ

【弱者の戦略の実践事例】〇〇に専門特化で「地域No.1」のデザイン会社

【弱者の戦略の実践事例】〇〇に専門特化で「地域No.1」のデザイン会社

 

こんにちは、ネット戦略アドバイザーの高田です。

 

小さな会社や1人起業家は、皆「弱者」であるということを前提に、前回は『弱者の戦略』について少しご紹介させて頂きました。

 

「弱者が優位に立ち易くなる合理的な経営のルールがある」

 

というお話しです。

 

 

基本は「絞る」こと

 

で、今回から少しずつ具体的に『弱者の戦略』がどういうものなのかを掘り下げていきたいと思います。

 

基本的な考え方としては、

 

『「絞る」ことによって優位な立場を作る』

 

というのが、弱者の戦略です。

 

例えば、商品。

 

自社が扱う商品やサービスは、あれもこれもとバリエーションを豊富に揃えた方が利益が伸びると思われ勝ちですが、実は逆。

 

絞り込んでしまった方が、上手くいくケースが多いんです。

 

 

地域No.1のデザイン会社の例

 

とある地方のデザイン会社の成功事例をご紹介します。

 

同社の社長は、広告デザイナーとして独立・起業し、創業当初は

 

「広告系なら何でもやります!」

 

と下請けの仕事を獲得していくも、鳴かず飛ばず。

 

週末はアルバイトをして食つなぐ状況でした。

 

どうにかしようと悩む中、弱者の戦略を学び「商品・地域・客層」の絞り込みを検討。

 

しかし、絞り込みによる売上減少が怖い。

 

だが、このままでは永遠に下請け。

 

断腸の想いで勝負に出ることを決意し、まず「商品」を自分の好きで得意なロゴマーク専門に限定。

 

「地域」は同県の市内に特化、「客層」は中小企業の経営者に絞り込み。

 

大企業向けは、電通や大手企業に勝てないけど、中小なら勝てる。

 

これが理由でした。

 

結果的に、今やロゴマーク専門会社としては、某県内でナンバー1企業となったのです。

 

 

絞り込んだ方が「ウリ」が立つ

 

経営者なら誰しも「商品を絞り込め」と言われても、取りこぼしが生じて販売機会を損失するのが怖いもの。

 

でも、前述の成功事例のように、実は絞り込んだ方が、圧倒的に上手くいっているケースが多いのが事実。

 

その理由は様々ありますが、簡単に言うと、

 

『絞り込んだ方が「ウリ」が立つから』

 

次回は、弱者の「エリア戦略」について触れたいと思います。

 

この記事を書いた人

高田 晃(Hikaru Takada)

(実は色白。)

関連記事

コンサルの楽屋
手帳ライフはこちら 手帳ライフはこちら